横振り刺繍

説明

横振り刺繍とは、 針が左右に動く横振りミシンを使い、 図案を見ながら職人の手で直接生地に柄を起こす日本独自の技法です。 手振り刺繍とも呼ばれます。 足元のペダルを踏み込む強さによって、 刺繍の振り幅が変化する横振りミシンを使います。 この横振りミシンを上手く扱うには、 長い年月をかけて培われた経験と腕が必要になります。

和装おいて用いられることが多いですが、 少数のロットの柄や名前などの一点物を縫うときには 横振りで縫い上げることがあります。 手で直に縫うので、 ジャガード刺繍では必須であるパンチカードといわれる型を作らずに縫えるといった利点もありますが、 手刺繍である為に生産性の面で劣ってしまうのは仕方ありません。

扱うことのできる人は熟練の職人ばかりであり若手の職人があまりいないので、 今後の課題として横振り職人の若手育成が問題になってくるのではないでしょうか。 また現在稼動できる横振りミシンの台数といった問題もあります。

横振り刺繍
横振り刺繍 1横振り刺繍 2横振り刺繍 3横振り刺繍 3 拡大横振り刺繍 4横振り刺繍 5

小画像の上にマウスをしばらくのせると、 上側に拡大画像が表示されます。

HOME > TECHNIQUE > 手刺繍 > 横振り刺繍